mizuko's atelier

I'll do my best!

【PJCS最高1714/最終1696】ゴチルカビコントロール withレヒレグロス【VGC2018】


f:id:mizukoSW:20180521225810p:plain

 
▼Summary (English Ver.) Click here.


こんにちは、mizukoです。
先日投稿いたしましたトノラグ雨の構築記事ですが、拡散及びご覧いただきましてありがとうございます。
予想以上にたくさんの方に反応をいただき、私自身もびっくりしております。
まだの方は此方も是非ご覧いただければと存じます。

mizuko.hateblo.jp
さて、今回はVGC2018ルールでは2本目の構築記事となります。
本構築はジャパンチャンピオンシップス2018(以下、JCSと記します)にて使用し、最高1714、最終1696/107位となりました。
あと一歩届かなかった点が非常に悔やまれますが、JCSに向けて考えてきたこと、思ったことを全て書き綴っていこうかなと思っております。
そのため、非常にボリュームのある記事になりますので予めご了承くださいませ。

それでは紹介に移ります。



【目次】
※クリックするとその項目に飛べます。

1.構築の概要・経緯
   *構築の概要
   *コントロールの長所
   *ゴチルカビはまだやれる
   *現状の環境把握
2.個別紹介
   ①カプ・レヒレ
   ②メタグロス
   ③ガオガエン
   ④霊獣ランドロス
   ⑤ゴチルゼル
   ⑥カビゴン
3.選出パターンと使用感
4.JCSを終えて
5.Summary (English Ver.)


 1.構築の概要・経緯

☆構築の概要


「新しい形のコントロール……威嚇ガオガエン解禁後も、ゴチルカビで全抜きを目指して。
概要としては以下の画像の通りとなっております。

f:id:mizukoSW:20180521232603p:plain

このような形になりました。
メジャーな並びであるレヒレグロスに、1回積んでしまえば非常に強力なカビゴンを組み合わせ、「サイクルを制する」or「積んで癒しの波動連打で勝つ」の2通りの勝ちルートを取れるように組みました。


 ☆構築の経緯
本構築は環境初期から多くの構築に触れてきたことにより完成させたものであるため、非常に長くなります。
予めご了承の上ご覧くださいませ。

*コントロールの長所
筆者自身、先日投稿したトノラグ雨以外にもリザードン軸、バンドリマンダ等メジャーな構築はひととおり試しましたが、中でもライボルトを軸としたコントロールは非常に扱いやすく感じました。
そもそもコントロールに触れることになったキッカケは、筆者自身がバンドリマンダを使いこなせなかったことにありました。

f:id:mizukoSW:20180528005929p:plain


しかし、腹太鼓持ち2匹の感触はかなり良かったため、自分の肌に合うように改良した結果よくあるコントロールの形になった……という流れです。

f:id:mizukoSW:20180528010217p:plain


上図のコントロールを威嚇ガオガエン解禁前まで雨と並行して試運転を続けていましたが、このコントロールの強さは次の通りであると筆者は考えています。
補助技や威嚇を駆使することにより、より安定して全抜き体制を整えることができる
ゴチルゼルの影踏みで相手のサイクルを封じることにより、有利対面を作った後の展開が確実にできる
一旦盤面を整えればイージーウィンが可能
影踏みという特性により、行動のひとつひとつが安定行動になりやすい
そのお陰で、技選択において即決できる

……まとめてみると、ゴチルゼルの存在がいかにして心強いのか、ということに気付かされます。
サイクルカットをしながらトリックルームで展開し、横のポケモンに対して癒しの波動を連打しながら全抜きをしていく、という動きは単純ながら強力です。
さらに、ピンチになった際にはサイドチェンジで誤魔化すという立ち回りも……。
こうして環境初期にコントロールの面白さに気付かされたのです。

そして、JCSのようなオンライン大会において、イージーウィンが可能な要素を取り入れたほうが強い、というのは言うまでもありません。
この一発勝負で限られた試合数の中で様々な人(構築の幅が非常に広い、プレイヤースキルの有無等)と戦わねばならないため、
簡単かつ強い勝ち筋を通すことができるのであれば精神的にも少し安心することができるといえるでしょう。

また、今年のルールにおいて「技選択の即決ができること」は今まで以上に重要なポイントです。
技選択が45秒であることに加え、今年のルールは持ち時間が5分しかないため、長考していたら時間が切れて負けたなんてことも珍しい話ではありません。
それを防ぐためには、当然のことながら立ち回りに慣れる・やることを決める・安定行動を増やすなどして、勝てる行動を素早く選択することが大事になります。
サイクルカットのお陰で安定行動に結びつきやすいコントロールは、それが可能であると考えました。
筆者自身も、慣れた頃には相手の時間切れで勝ったなんてことも多々起きたものです。

しかし、ピンチベリーに頼りがちで、炎技・悪技が一貫しやすいコントロールにとっては威嚇ガオガエンの解禁が逆風になってしまいました。
筆者が環境初期に最も信頼していたテッカグヤが刺さりにくくなってしまった点も、地味にまたきついところでした。
この時は、もうコントロールは無理かもなと思ったものでした。


 *ゴチルカビはまだやれる
威嚇ガオガエン解禁後、筆者が使用していたトノラグ雨やコントロールは大逆風にさらされることとなります。
新しい構築をいくつか考えたものの、その後の環境にしばらくついていけず、動かしていてしっくりくる構築が見つかりませんでした。
この状態が1ヶ月ほど続き、そろそろ新しい環境に適応しないとまずいと考え、まずはメジャーな並びを使って使用者側の気持ちに立とうと試みることにしました。
その時に選んだのが、環境トップでパワーがあり、幅広い構築に対応がきくメタグロス軸でした。
そして、メタグロスで相手をするのがきつめなガオガエンに対しても有利をとれるカプ・レヒレを採用し、以下のようなスタンパを組んで動かすことにしたのです。

f:id:mizukoSW:20180528011053p:plain


……そして、何十戦かして気付いたこと。
「あれ、何だかんだカビゴン重すぎないか?」

確かにカビゴンを使っている側からしたら、叩き落とすの存在はとても厄介です。
しかし、ピンチベリーを叩いてからどうするのか……そこに悩まされることになりました。
カビゴン自身メタグロスの攻撃技を2回耐えてきてはピンチベリーが発動しますし、集中して倒すにしても横のポケモンを放置することになるので、なかなかにきついものがあります(今思うと、ガオガエンにけたぐりを搭載していたら少し違っていたかもと思わなくもないのですが)
「これは自分が使う側になるのも良いかもしれない……!」
そして、カビゴンはまだやれると確信し、もう一度コントロールを使ってみたいと思うようになりました。

とはいえ、環境トップのガオガエンにピンチベリーを叩かれる展開が目に見えている+猫だましで展開を妨害されるのを対策しないといけないという点から、いっそのことリサイクルを切って守るを採用したほうが強いと考えました。
ただしこれだとカビゴンの回復ソースに欠けるので、癒しの波動でそれを補いつつトリックルーム展開のできるゴチルゼルを再び採用することにしました。
これにより影踏みによる行動の安定化・イージーウィン要素の盛り込みにも繋がります。
単純に強力なレヒレグロスの並びと、盤面を整えられる威嚇2枚はそのままでも悪くないかなと。
ゴチルレヒレと並べて、瞑想しながら癒しの波動を連打するという動きももちろん強力な勝ち筋になり得ます。
こうしてレヒレグロスを使ってみたことが、新しいコントロールを作っていこうと決めたキッカケになりました。


 *現状の環境把握
ここでJCS本番、特に上位層の環境予測についてですが、筆者はメタグロスorゲンガーの2大メガ環境になるであろうと考えました。
簡単に図にまとめてみると、こんな感じになるだろうと。

f:id:mizukoSW:20180530232935p:plain
※ゲンガー軸対メタグロス軸の有利不利がはっきりしているわけではないので、両矢印で表現しています。

ざっとまとめると上図のようになるかなと考えたのですが、分かりにくかったら申し訳ございません。
メタグロス軸は主にカプ・コケコやカプ・レヒレと同居し、ガオガエンで威嚇+猫で補助しながらサンダー等で追い風をしていく構築が多いかなと。
素早さ操作は追い風に加え、特にクレセリアと同居している場合は凍える風が優先されるイメージを強く持っています(メタグロス軸に限った話ではありませんが)。
この環境予測が合っているのだとしたら、素早さ操作はトリックルームにしたほうが刺さりそうだと考えました。
それに加え、筆者自身がこのような構築を使いカビゴンに苦戦させられたことから、トリックルームカビゴンの並びはまだまだ強力な並びであると考えました。

対しゲンガー軸は地面弱点やきつい雨などをカプ・ブルルでカバーする構築が多く、ジャラランガで畳み掛けて〆という展開をとってくる印象が強いです。
技構成などは構築にもよると思いますが、影踏み+滅びの歌という動きも単純明快かつ強い勝ち筋であり、とても厄介です。
ただこの手の構築は特殊型スカーフランドロスがよく刺さっているといえます。
技が固定されてしまう点がネックとなりますが、ゲンガーはもちろん、取り巻きのポケモンにも軒並み強く出ることができます。
この手の構築には特殊型ランドロスを絡め、影踏み+滅びを回避しつつサイクルを制していきたいと考えました。

威嚇ガオガエン解禁前に多く存在していたリザードン軸、バンギラス軸なども今となっては数を減らしましたが、構築にパワーがありまだまだ健在といえるでしょう。
また、勝ち筋が非常に明確で上からゴリ押せる雨にも注意する必要があると考えました。
このあたりの対策は欠かさずに行っていく必要がありそうです。

そして、JCS本番になって頭角を現すかもしれない……そしてメタグロス軸を運用する上で地味に厄介なのが、実はメガフシギバナなのではないかとも考えました。
メタグロスは技スペースの関係上、思念の頭突き持ちが少ない
カプ・テテフクレセリアも昔よりは数を減らしている
ガオガエンの攻撃技でも展開・補助次第で受け切れる

これらのことから、あまり表に出ているポケモンではありませんが、もしかしたらJCS本番で使用者が増えるかもしれないと思いました。
しかし、即効性のあるポケモンではないため、それこそカビゴンの火力で押し切れればと考えました。
勘ぐりすぎかもとは思ったものの、警戒しておいて損はなさそうです。

逆に本構築できついバシャキザンやカメックス軸は一定の強さがあるもののクセが強く、JCS本番ではそこまで数はいないだろうと予測しました。ガルーラもあまり多くなさそうだなと。
これらの点を考慮した上で、ゴチルゼルカビゴンのコントロールでJCSを戦い抜くことに決めました。



 2.個別紹介

カプ・レヒレ

f:id:mizukoSW:20180528233032p:plain

※調整
H:ぶっぱ
S:最速61族抜き
C:余り

有利対面やミラーなどで積み、横のポケモンの攻撃を耐えつつ反撃できる瞑想型です。
今回のカプ・レヒレはミラーにおいて先に瞑想をできる可能性を高めたいこと、まだまだ意識するべき61族を抜きたかったことから少し速めの素早さに設定しました(これだと速いメガバンギラスを抜けないのがネックになりますが)
JCS本番でミラーになった際も、多くの試合で上をとることができました。

よくある濁流+ムーンフォースの2ウェポンに、相手のガオガエンに強く出られるようにしたかったことから水zを持たせました。
これにより、本来であれば不利対面であるカプ・コケコやメガゲンガーなどに対し、既に瞑想を積んでいれば耐えてzで反撃……という動きをとることもできます。
濁流という技自体は命中不安定でありあまり打ちたくありませんが、z技にすることにより1度限りではありますがこの点を克服できるのもポイントです。

少し速めの個体ではありますが、トリックルーム下で確実に先手を取れるポケモンも多く存在し、そこがまた強みでありました。
瞑想型カプ・レヒレが刺さっている構築に対しては、ゴチルゼルトリックルーム→癒しの波動連打で全抜き体制を整えていくというルートも考えることができます。
雨構築にも比較的強く出ることができ、汎用性の高いポケモンであったということができるでしょう。


 メタグロス

f:id:mizukoSW:20180528234814p:plain

※調整
H:実数値16n-1
HD:C147カプ・コケコのエレキフィールド下10万ボルトzが 85.7%〜101.1%
   C233メガゲンガー(パメラゲンガー)のシャドーボールを確定耐え
S:最速霊獣ランドロス抜き

☆調整は以下の記事を参考にさせていただきました:

www.emolgame.jp無断転載ですので、問題がございましたらご連絡お願いします。

相手のメタグロス軸はもちろんのこと、ゲンガーに対しても太刀打ちできるようにしたかったため耐久ベースの型を採用しました。
技構成としては役割遂行としてのアイアンヘッドに、霊獣ランドロスやサンダー・ボーマンダに打ちたい冷凍パンチまではすぐに決まりました。
残りは相手のメタグロスガオガエンを殴れる地団駄に、体力の少ないポケモンや襷持ちを確実に縛ることのできるバレットパンチを選択しました。
バレットパンチを採用していたお陰で試合を有利に進められたことも多かったのですが、守るが欲しい場面もそれなりにありどちらを採用するかは一長一短といえます。

上記のように耐久にはかなり厚めに振っていたので、メガゲンガーや電気zを打ってきそうなカプ・コケコに対しても強気に動かしていく、という選択ができる点はとても良かったです。
ただミラーを意識するなら、相手のメタグロスの地団駄を確実に2耐えするところまでB耐久を伸ばすのもありかもしれません。
そうなると、素早さをかなり落としてトリックルーム下で先手を取れるようにする形になるでしょうか。

いずれにせよ、強いポケモンに対しては滅法強く、特性のお陰で攻撃に振らなくてもそれなりの火力が出せる点に強みを感じました。
調整や技選択が難しいポケモンともいえますが、出せば抜群技も1回は耐えて何かしら仕事してくれる点非常に安心感があります。


 ガオガエン

f:id:mizukoSW:20180529230420p:plain

※調整
A:ぶっぱ
H:実数値奇数
HB:A197メガメタグロスの硬い爪アームハンマーを威嚇なしでも最高乱数切りで耐え

メタグロスカミツルギをはじめとする鋼枠に対して、致命傷を与えていきたい駒です。
相手の展開を阻止しつつ、サイクルや積み展開を有利にする猫だましに、サイクルの潤滑剤としての蜻蛉返りを搭載しています。
打つタイミングが難しい場面もありますが、後攻蜻蛉で安全に裏に繋げるのが偉いところです。

相手のカプ・コケコやゲンガー、リザードンといった高火力の特殊ポケモンを強く意識したく、チョッキを持たせました。
また、相手のメタグロスの振り方によってはフレアドライブ一撃で落とすことができる可能性があることから、攻撃には振り切りたいなと。
そのため、少し足りなくなる耐久をチョッキで補っていこうという考えです。

積極的にピンチベリーを叩くことにより、あと少しのところで耐えられて……という展開を防ぐことができる点もポイントになるところでしょう。
コントロールのサポート役としても、申し分のない性能を持っているといえます。
ただし素早さに振っていないため、相手のガオガエンと初手に対面した場合に此方が猫だましを打たれて展開を阻害されてしまいます。その点が課題でもあるといえるでしょう。


 ④霊獣ランドロス

f:id:mizukoSW:20180809012405p:plain

※調整
CSぶっぱ

構築の経緯でも述べましたが、ゲンガー軸に刺さってくれることを期待しての特殊型です。
これにより、特殊耐久が少し劣っているメタグロスに対しても味方を巻き込まずに大ダメージを与えることができます。
ただし、時には特性の発動順などから推測しつつ、チョッキ型のカプ・ブルルに反撃されないように気を付けて立ち回っていました。
ゲンガー軸に対しては特に大事に扱っていきたいところです。

特に耐久調整を施す意味を感じなかったため、単純に火力と素早さに振り切りました。
そのお陰で火力を維持しつつ単純に上から殴ったり、ガオガエン同様蜻蛉返りでサイクルの潤滑剤として機能させることができます。
当然のことながら電気の一貫を切ることができる点も優秀です。メタグロスに電気zが飛んでくる読みでランドロスバック→zを空かすという動きができるのもポイントが高いといえるでしょう。

しかし、この技構成だと数は減らしているとはいえリザードンに有効打がないため、そこはガオガエントリックルーム下のカプ・レヒレで補っていきます。
とはいえJCS本番でも特殊型ランドロスが特にゲンガー軸に対して機能してくれたため、型選択は正解だったと思います。


 ゴチルゼル

▼調整案①

f:id:mizukoSW:20180529232912p:plain

※調整
H:実数値4n
HB:何かの耐え調整、忘れてしまいました
HD:ほぼ振り切り
S:最遅

▼調整案②

f:id:mizukoSW:20180529233028p:plain

※調整:
H:実数値4n
HBD:C147カプ・コケコのエレキフィールド下10万ボルトzがピンチベリー圏内→A197メガメタグロスの硬い爪アイアンヘッドを確定耐え
S:最遅

今まで補助に特化した駒を使いこなせなかった筆者が、非常に信頼していたポケモンです。
特性により相手のサイクルを封じることができるため、一度有利対面を作ってしまえば横のポケモンと合わせて確実に試合を展開することができます。
特にカビゴンと並べ、トリックルームを展開しつつ癒しの波動を連打していきたいところです。

技構成は癒しの波動・トリックルームに加え、この指と同じような役割にもなりうるサイドチェンジと、盤面を維持したりカビゴンと合わせ猫展開を封じたりできる守るを搭載しました。
先発で選出した場合は、確実にトリックルームができるように意識していきます。
相手にとってもゴチルゼルは放っておけず、思わぬ集中を喰らうこともあるため、サイドチェンジはここぞという時にしか使わないようにしていました。
ただこのサイドチェンジが不利な試合展開でもジャンケンに持ち込めたりと、とんでもない強さを秘めています。

環境初期からJCS本番にかけて、ほぼHDに振り切った調整案①の型を使用していました。
しかし、JCS本番でも多かったコケコグロスの並びをより意識するのであれば、調整案②の型にするのも一考であったと思いました。
カプ・コケコの電気zで確実にピンチベリーが発動するラインまでDを落とすのも選択肢の一つであると思ったため、此方も合わせて提案させていただきます。筆者も一度この調整で回してみたかったものです。


 カビゴン

f:id:mizukoSW:20180530001039p:plain

※調整
H:実数値4n
B:ぶっぱ
HD:C200カプ・テテフサイコキネシスを超高乱数で2耐え
A:残り
S:最遅

環境初期から使用していましたが、何だかんだ威嚇ガオガエンが解禁されてからでも戦えると思いイージーウィン要素のひとつとして注目したポケモンです。
環境初期の頃は守るを切った腹太鼓リサイクル型として運用しており、もし積めなかったとしても瞬間火力の出せる捨て身タックルを採用していました。
しかし、威嚇ガオガエンの登場により猫だまし・叩き落とすで展開を阻害されることを嫌わなくてはならなくなったため、思い切ってリサイクルを切り、守るを搭載しました。
これで初手ゴチルゼルと両守るをしてから展開する、という動きも可能になります。
捨て身タックルも技構成上アンチシナジーになったので、反動ダメージを受けないやつあたりに変更しました。

リサイクルを切ったことにより回復ソースに欠けるため、カビゴンを選出する際はほぼ必ずゴチルゼルとセットで出します。
ただ、積んでしまえばほとんどのポケモンが1発で落とせるようになるため、トリックルーム腹太鼓→殴りながら癒しの波動連打をするだけで試合が終わることもしばしばあります。
特にJCS本番ではほぼこれだけで16帯を駆け抜けたような気もします。
このようにイージーウィンできる要素を盛り込めたのは、本当に良かった点だと思います。

調整についてですが、筆者自身も昨年からカビゴンを使っており、昨年の調整で回してみても特別良い改善案が思い付かなかったことから昨年の使い回しで運用しました。
☆参考までに、昨年の記事が此方です:

mizuko.hateblo.jp


 3.選出パターンと使用感

本構築の選出は「最初からゴチルカビを出す」パターンと、「サイクルを回すことを重視する」パターンに大別されると思います。
様々な出し方をしていた気がしますが、ざっと紹介しておきます。

・ゴチルカビが通せそうな相手

f:id:mizukoSW:20180530204522p:plain

最初からゴチルカビでロックしていくパターンです。
どちらかに集中されても倒されずに展開できそうな場合は初手からトリックルーム+腹太鼓、
猫だまし持ちやz技を嫌う場合は両守るをして次ターンに展開という立ち回りをしていました。
怯みなどの追加効果を引いてしまう場合があるのが欠点ですが、一度展開してしまえばかなり安定して詰めていけると思います。
なお、相手の構築にもカビゴンがいる場合にも基本的にはこの出し方です(初手ゴチルゼルガオガエンにする場合もあります)。
コントロールの最大の敵は相手のカビゴンというように、先に相手に展開されたら即負けなので何としてでも此方が先に積めるように立ち回ります。

・レヒレを初手に投げたい相手

f:id:mizukoSW:20180530204917p:plain

主に相手の天候に対して。
ヒレグロスで並べるか、瞑想+癒しの波動連打で詰められそうなら最初からゴチルゼルでロックします。
この出し方は初手からメタグロスを通したいものの、メタグロスにとって不利な相手に圧力をかけたい……という時にも有効だと思います。

・対ゲンガー軸

f:id:mizukoSW:20180530205230p:plain

対ゲンガー軸には滅びの歌で展開されると非常に面倒なので、基本的にはゴチルカビを出しません。
刺さっている特殊ランドロスを必ず初手に投げ、メタグロスで雑に削りつつサイクルを制する形をとります。
ジャラランガで詰められるのが厄介なので、先にゲンガーやカプ・ブルルを削っておき、カプ・レヒレの体力を温存していきたいところです。


*相性不利な相手

・対バシャキザン

f:id:mizukoSW:20180530205404p:plain

威嚇枠が2匹おり、悪/鋼の通りが良くピンチベリーも叩かれることからキリキザンがかなり重めです。
それに加えバシャーモを確実に見ることができる駒も少なく、更によく同居しているカプ・コケコが此方のカプ・レヒレを睨んでくるため厄介です。
初手にコケコキザンという出され方をされると厄介なので、此方としては負けん気が発動してでもランドロスを投げて威圧させながら、無理矢理キリキザンを倒す方法をとっていました。
相手の行動を読むことと慎重な体力管理を要しますが、勝てない相手ではありません。
実際のPGLランキングを見ると思っていたよりは上位にいたような気もしますが、筆者自身はほぼマッチングせずそこまで気にしなくて良かったと思います。
ちなみに同じ威嚇対策のミロカロスゴチルゼルでロックしつつ、カビゴンカプ・レヒレの起点にしていたため単体としてはそこまで厄介ではありません。

カメックス軸(に同居しているカミツルギ)
此方はほぼ勝てない相手です。カミツルギがz追い風→確定急所という動きをとってくることが多いですが、そもそもカミツルギに有利をとれる駒がカメックスに弱いためかなりの構築不利となります。
しかし、前述の通りカメックス軸は数もあまり多くないだろうと考えたのでほぼ対策なしで挑みました(実際当たりませんでした)。
もしできるとしたら、カミツルギが横のポケモンを殴る読みでカプ・レヒレで無理矢理カミツルギを突破することでしょうか。

・ラッキー系統
此方も対策が薄かったです。何としてでもツボツボを先に倒したいところですが、大ダメージを与えられるのもカプ・レヒレしかおらず、苦戦を強いられます。
ラッキーの輝石をガオガエンで叩きつつ、カビゴンの腹太鼓を絡めて粘ることも。
ただ、ラッキー系統がそれなりに多いであろう金曜・土曜にスケジュールの都合上潜れなかったためか、ほぼ当たることはありませんでした。


使ってみての所感ですが、使用者が多くないであろう構築への対策が薄めであったので、もし改良していくのであればその点が課題であると思います。
しかし、相性不利な構築にそれほど当たることもなく、大まかな環境予想はほぼ的中していたので、これはこれで良かったのではないかなと。
とはいえ、ランキングを見るとバシャキザンが思ったよりも多かったので、もし仮に多くマッチングしていたらきつかったかもしれません。
あとは、やはりフシギバナが多いのではというのも結果的には勘ぐりすぎでした。

それにしても、サイクルと積み展開の2パターンの勝ち筋を用意できる点、カビゴンの腹太鼓展開がゴチルゼルの影踏みと合わせて非常に強力だった点が良かったというのはいうまでもありません。
あと1勝ができなかったのは本当に実力不足でしたが、イージーウィン要素を盛り込むということまで考えても、筆者自身は本構築で挑むことに決めたのは正解だったと思います。



 4.JCSを終えて

*色々な構築に触れるということ
筆者はVGC2018を通し、雨やコントロールをはじめ、リザードン軸やバンギラス軸、ゲンガー軸……と様々な構築に一通り触れてきたつもりです。
色々な構築を使うことで本当に自分に向いている戦法が分かるようになったり、使う側の視点に立ったりできるようになると強いのかなと思ってのことでした。
事実、コントロールというコントロールは今年になって初めて触れることとなったのですが、ライボルト軸に触れたときはここまでしっくり来るようになるとは思ってもいませんでした。

しかし、3月のINCを前に威嚇ガオガエンが解禁され、それ以降の環境になかなかついていけずとてもつらい思いをしたのを覚えています。
今まで使ってきた構築が逆風にさらされることとなり、その後1ヶ月ほど全く勝てない時期が続くこととなりました。
その時は色々な構築に触れてきたのは無駄だったのでは、失敗だったのではないか、やはりひとつの構築を極めたほうが良かったのではなかろうか……と悩んだ時期もありました。
適応力のなさを突き付けられたようでした。

とはいっても、また勝てるようになるためには兎に角やってみなくてはなりません。とりあえずやってみよう、という精神でまたイチから構築を練っていき、今に至るわけです。
ひとつの構築を極めること、得意な構築を持っておくのも強みになることは間違いないでしょう。
しかし、本構築は色々な軸に触れてきたからこそ完成しました。
多くの経験を積んでおくと、とあることがキッカケで構築案がまた沸いて……いずれはしっくりくる構築ができて……と。
今思うと、色々な構築に触れてきてよかった、と心から思います。

*全ダ初負け越しをバネに
威嚇ガオガエン解禁後の環境に馴染めなかった中、4月末のぽちゃオフでは2勝6敗という過去最悪のオフ戦績になりました。
JCS本番まであと2週間もない中でのこの戦績……さすがにまずいと思い、あれからどんなに忙しかろうと毎日試合をするようにしていました。
この時期は本当に勝てなくなっていて、正直なところ本番で1714まで到達したのも「ここまで来るとは思わなかった」という気持ち半分でした。やはり悔しいですが。
この段階で強烈な危機感を抱くことができたのは、今思うとある意味良かったのかもしれません。

*あと1勝ができなくて
本構築を使用し、結果としては最高1714まで到達し、最終は1696/107位というあと一息な結果となってしまいました。

f:id:mizukoSW:20180531010854j:plain

f:id:mizukoSW:20180531010911j:plain

(絶望のあまりJCS終了当時は推定最終レートを把握していませんでしたが、まさか最終結果がこんなにも低かったとは思ってもいませんでした)

筆者自身もボーダーは1730ほどだと思っていたので、1714の時にあと1勝したら、もう止めるかさらにあと1勝するかを考えるところでした。
しかし、そこから2連敗してしまい、勝ったり負けたりを繰り返し結果としては1714に復帰することすらできなくなりました。

ここからもう1勝できていれば抜けられたのにな……と思うと、本気で悔しいです。
昨年一昨年と惨敗していたのとは比べものにならないほどに悔しいものです。
あの時ああしていたらな……と思うこともあり。
しかし、こればかりはあと1勝ができなかった自分自身の実力不足です。
ここぞというときにあと1勝ができる人が本当に強いのだろうなと強く感じました。

*最後に
とにもかくにも、あと一歩のところで予選抜けを逃したということが本当に悔しくて、なかなか立ち直れるものではありませんでした。しかし、もうこれほどまでの屈辱を味わうのは御免です。
今年のルールは、最も楽しかったものの、最も苦汁を飲まされました。
なので、もっともっと、ここぞという時に勝てるプレイヤーにならないといけないと強く思わされました。

今年はこんな思いをしてしまったので、来年は絶対に抜けたいです。
もっと良い構築を自分で作って、もっと良いプレイングができるように精進します。
来年のルールがどうなるかは分かりませんが、素直にやってみたかった7世代GSにも触れつつ、今まで以上に頑張っていきたいです。


……非常に長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
今年思ったこと、考えたことを前回の構築記事と合わせて全て詰め込んだつもりですが、
何かひとつでも得られたこと、こういう考え方もあるのかという刺激があったら良いなと思います。

応援してくださった方々がもしいたとしたら、ごめんなさい。そして、本当にありがとうございます。
とにかく、来年本気で頑張ります。
今年抜けた方々は頑張ってくださいね。

それでは失礼いたします。



 5.Summary (English Ver.)

f:id:mizukoSW:20180530224848p:plain


①Tapu Fini

f:id:mizukoSW:20180530225035p:plain


②Metagross

f:id:mizukoSW:20180530225052p:plain


③Incineroar

f:id:mizukoSW:20180530225107p:plain


④Landorus

f:id:mizukoSW:20180809012450p:plain


⑤Gothitelle

f:id:mizukoSW:20180530225156p:plain


⑥Snorlax

f:id:mizukoSW:20180530225223p:plain


Thank you for reading!



mizuko
@Swampert__